こんにちは、補助者の加藤です。
補助者って普段どんなことをしているの?と思われる方もいるかもしれません。
(私がそんな一人でした。)
今回は私が普段している業務の一つ、境界杭の設置についてお話ししようと思います。
土地と土地の境には目印となる杭が設置してあることがありますが、
その杭を設置する作業をしています。
コンクリート製だったりプラスチック製だったりアルミのプレートだったりと、
種類は様々ですが器械で位置を特定し正しい位置に杭の設置をするのです。
土地家屋調査士というお仕事は士業ではありますが、現地へ出向いてスコップで穴を掘ったりドリルで穴を開けたりして杭を埋め込んだりする作業はまるで土木作業のような感じです。
ちょうど本日もスコップで穴を掘りそこにコンクリートを流し杭を入れてまいりました。
そしてこの設置作業ですが器械を使ってミリ単位まで位置を特定して設置しています。
またずれてしまった杭を正しい位置へ戻したりもしています。
普段は何気なく、もしくは気付かないかもしれない境界杭ですが、
皆さんが土地の売買するときだったりお家を建てたりするときにきっと役に立つものだと思います。
そんな目印をしっかりと設置しておりますというお話でした。
以上、お読みいただきありがとうございました。